カートをみる マイページ お買物ガイド(購入手順・入金方法・発送方法) お問い合せ お客様の声 サイトマップ
 

CD書込と取扱、番記依頼


基本的な事ですが、当店は現像店ですのでパソコン操作方法への質問には回答致しませんできません。


1回(1度)の注文で「補正なし」と「補正あり」をまぜこぜにする注文は設定変更間違い防止の為お受けしておりません。この場合は
「色補正なし」とさせていただきます。

リバーサル、モノクロ、クロスプロセスは全て「色補正なし」

☆★CD(DVD)書込みは1回の注文で1枚に入力します。(1本毎1枚のCD入力はOPオプションで追加1枚毎に+200円)無駄なく効率的、で管理上も容易です、詳しくは 複数のCDにするオプション をご覧願います。


☆★CDラベル(インデックス)。ネガインデックスの右下の番号ですが、番号が2列ありますが上の番号000001から009999まであるのですが、その4桁の数字とインデックスのNOが合致します。 仮に 001234だとしましたら CDデータのフォルダNOは 1234になります。


☆★CD画像をご覧になる場合 パソコン毎に操作が異なりますし、ウインドウズ10などは頻繁に操作法方が変更になり、当店もいつも頭をなやませています。ご自身で対処ねがいます、質問されましても回答はできません。  一般的にはパソコンスタート画面>コンピューター>リムーバブル記憶域があるデバイス>現在CDにあるファイル>DCIM>などからCDより立ち上げます。 ここからの画像立ち上げにより、画像コピー、ファイル毎にコ ピー などが簡単にできます。画面に日付や行事名などを作って保管されるのが一般的な為、 番記などは不要な依頼事項となります。

実際はご自身がパソコン内にてフォルダNOをインデックスや日付けなどに変更して番記整理をされている方が多いですので、是非お好きなように並べ替えて下さい。

又、どのような場合でもCDの画像を確認しましたら、フォルダ毎、丸ごと全部をパソコンのデスクトップなどにコピペして保管してください。 これでCDを保管してバックアップにしてほしいです(ネガを保管するのと同じ感じです)

フォルダのNOを上書きして日付や行事を書き込みされて保管してください。


当店の番記ルール >>>>


薄利多売、格安現像店料金ですので、CDデータの番記指定依頼、基本的には番記はお受けしておりません。

(現像だけ、プリントだけなどCD無の商品では一切のお受けしておりません)


しかし、ほぼ手間の不要な下記ルール通りでしたら、CD書込の順番はお受けしております。


☆★上記の通り順番などは簡単に変更できますが、パソコン初心者の方などで依頼前に CDの書き込み順を指定される場合は パトローネに直接油性マジックなどで 1.2.3.4.5・・・・と大きくお書き下さい。 

その数字通りに4桁数字のチェックテープを若い順から張り付けて順番がわかるようにします。これが当店でお受けする 順指定 = 番記です、これ以上はお受けできません。 (日付、カメラ名、その他などは一切不可です。注文前(発送前に1番はニコン?2番はキャノン?など注文者様が番号で把握できるようにして~注文してください)当店に対し過剰なサービスを求めないでください、

お客様は安いから利用している当店に対しまして、当店は安いのに「あれやれ!これやれ!」ではお安く受注できません。

求める事が多くなるとお互いの心情が悪くなります、どうぞご理解頂きよろしくお願いします。


パトローネに直接油性マジックで1.2.3.....と書込む、それ以外のフィルムケースへの番記書込み、シールでの番記書込み、フィルム詳細表記、メモでの指示も一切お受けしません。ご自身では理解できるが、当店に伝わらない内容では聞き直しができない事、そのような場合は番記不可となります。依頼される場合は丁寧な数字を大きくわかりやすく書く事をお願い致します。


☆作業工程が変るため、 転記するなども一切お受けしておりません

35は35で 並べる 

120は120で並べる、(下記に注意あり)

モノクロはモノクロで並べる・・・

その他同種のフィルを並べて下さい。

解像度も同様です。4B、16Bの入り乱れ

補正あり、補正なしの混在入り乱れは補正なしで統一します。


以上のような互い違いに入り込む順番での作業依頼がありましたら

全ての番記を無視させていただきます。

又、お手紙やメモが同封されていた場合、当店からの事前説明、事後説明、できない旨の謝罪などは致しません。


同じ種類をならべた場合のみ無料で指定通りにしますが、(フィルムの状態や、撮影内容などで致し方なく順番が変る場合もあり100%のお約束ではありませんので、ご承知下さい)異なる種類のフィルム・規格などを指定する場合、CD付き以外の「現像だけなどの商品、3番カテゴリの商品全て」などはそのまま番記を無視させて頂きます。


注意)120/220ブローニーですが、これは上記の通りに指示通りに作業出来るのは同じマスク(フォーマット)に限ります、特に6*6サイズは特殊の為、全く違う6*6専用チャンネルで作業することにより画格をギリギリにスキャンして作業します。 

例えばの例題ですが、6*6 と 6*7が交互になっている作業依頼の注文は番記優先なのか?  画格優先なのか? 番記がなければ 6*6を並べて作業し、その後に6*7の作業をします。  この件をメールでお伺いしたりしますと、手間暇が必要で作業が止まりますので納期が順延します、納期の約束が守れなくなります。

簡単に書きますと無料のサービスですのに、当店は非常に手間になります、そこで入り乱れての番記依頼がある場合、不本意ですがそのまま番記を無視させて頂きます。それでも番記優先の方はお申し出があれば指示にしたがいますが、6*6専用チャンネルは使いませんので、画格の精度は補償できません、その点はノークレームになります。どちらの指示もなければ、当店にて判断します。 当店がどちらを優先してもクレームはお受けできません。


皆様、簡単な作業ですのでご自身のパソコン内で順番を入れ替えて下さい。 それで番記依頼など不要になります。

注文時にお申し出があれば入り乱れての入れ違い指定の場合は別料金(一工程が変更の度に+200円)での別作業です。  (パソコン内でのデータ入れ替えは簡単ですので自分でやりましょう)


以上、うるさいと思われる内容ですが、うるさい注文を無料で依頼される方への歯止め内容です、なんでも指示通りにします、1工程変更で+200円で依頼してください。


ファイル形式はJPEG形式です、ティフ方式などは特別料金になるため、ご指定はご遠慮下さい。



☆★補正あり指定の場合、CDに書込む場合、出来る限り色調整しますが、現像したネガの状態によりデータ画像には大きな違いがでます、古くて=状態が悪い=劣化しているネガを蘇らせる作業ではありません。

☆★パソコンの操作や問題点の質問には回答できません。CDの解像度は撮影した状況などによりピクセル数値(画格の大きさ)も変わります。仮に高解像度で注文されても表記数値 に達しない場合もあります。OSがXPの場合は画像にカーソルをあてれば大きさが表示されます。その他のOSはプロパティーからの確認となります。


高解像度は画像の大きさピクセル数値のことで、画像の重さKB・MBの 違いではありません。この点を勘違いされてクレームされる方が非常に多く火種の温床となりつつありますので、確認は充分気をつけてください。


☆★CDに書込んだデータ画像はネガほどではありませんが、保管状態により劣化しますので、注意して保管願います。


データの確認・保管 もご覧願います。



複数のCDにする USBにデータ書込 

複数のCDにするオプション>>>>>

当店は、その他かなり説明していますが、1本でも10本でも50本でも1枚のCDまたはDVDに書込みしまして納品するのが基本です。 

仮に6本の注文だとしまして、1枚のCDに入力するのが基本です。

6本を 3本と3本に分けて入力してほしい注文だとします。

2枚のCDに入れてほしいとしましたら CD1枚の材料費と1回の作業を2回にする必要がある為 2枚目以降は1枚につき+200円を請求させていただきます。

6本を各1枚のCDにした場合 6-1=5本分が必要です。5本×200円=1000円が追加料金になります。

R7年現在ですが、確かに1本2500~3000円程度お支払いする現像店では1枚毎のCDに入力されて納品されます。そのような現像店に依頼されるのと比較してみて下さい。

1本500円・600円と安い当店に対し 2500円のサービスを求めるお客様がおりトラブルになります。

どうぞ都合の良い、いいとこ取りされての注文や交渉などのわがままはご遠慮願います。






USBにデータ書込(メディア持込に付き無料) >>>>>>


最近のパソコンはCD-Rを入れるところがない!

データの持ち運びに便利、沢山の画像が保管できるなどなど

そこで USB 入力を依頼される方が急増しています。

基本的な事ですが、当店は現像店の仕事柄、お客様のプライバシーを守る事は当然なのですが、お客様も当店に関係のない画像をみせないでほしいです。

そこで
 
発送時はUSBの中身を確認されて、中身が入っていないUSBを当店に発送して下さい。 発送する時はフィルムと同じ場所にお願いします。

発送するUSBは 1Gあれぼ 20~30本は入りますので通常お使いの中古USBで問題ありません。(磁気が壊れている場合はCDで納品します)

納品後は中身を確認されて、パソコンにコピペしてバックアップして下さい。当店では2000~3000本程度しかバックアップができません、その後は消滅していきますので、不備がある場合は速やかにお知らせ願います。

9999999999999999

参考までですが、フラッシュのじじいは人生60年以上全ての画像を256GBのUSBに入れてあり持ち歩いてます、会社と自宅と 3か所で保管しています。

古い旧友と飲んでいる時聞かれました、あの40年前の写真はある? そんな時はUSBからスマホ接続して友人に見せて、欲しければラインに送信してあげたり・・・便利です、生きていて良かったと実感するじじいの与太話です。





ページトップへ